Colemanフォールダブルシェルフ

りるっち

2007年04月12日 06:12

それでは、組み立て等 インプレ行きますっ!

Coleman(コールマン) フォールダブルシェルフ


●使用時サイズ:約60×50×83(h)cm
●収納時サイズ:約17×17×85(h)cm
収納時のサイズは、スリムキャプテンチェアアルファが
約17×17×82(h)cmなのでほぼ同じ。

組み立てると、



娘の身長。132cmです。
思ったより大きいです。

収束なので、組み立ては簡単です。
袋から出し、立てて4隅を押し広げる。

その後前面下部のサイドバーを固定し、


ポール内に収納されている上部用のサイドバーを前後2ヶ所固定。



最後に天板をフレームにカチッとはめ込んで完成。



非常に簡単です。テーブルの部分は耐荷重30kgですが、
ぐっと押すと、すこしゆらゆらします。

では、気になっていた棚です。



最初から布(ポリエステル)でできている間仕切りの上に、
かばんの底板の分厚い感じのような棚板を乗せて使用します。

板>棚板>ダンボール って感じです。材質はナンなのかわかりません。



棚板は重いものを乗せるのはどうでしょうか…
食器程度なら余裕でしょうけど。
我が家の目的のおやつならぜんぜんオッケーですね

ちなみに、「差額でポチ」で、悩んだスノピのネットラックスタンドの棚については
大木煩悩さんがコメントくれましたので、下記に掲載。
-----------------------------------------------------------------------------
スノピの棚網はネットに引っ掛けてあるだけ(ボタン止め)なので、重いもの乗せると歪みます。
重量によってはネット破れるんじゃないかと(^^;

あんまり重いもの乗せないで下さいねぇ~とサポートに言われましたよ。
Posted by 大木煩悩 at 2007年04月11日 13:02
-----------------------------------------------------------------------------
大木煩悩さん、どうもありがと~!
詳しい記事もあります。ここ

どちらも棚板を支えるのは布地なので重いものを乗せるということは
避けたほうが無難っぽいですね。

さてさて…

私が、これに期待しているのは、食材を入れておいても、
キャンプ場の動物達にご馳走しないですむかどうかということと、
食器等を砂埃から守ってもらうことっ!
(メッシュはコールマンの例のたたみにくいアレがあるしねっ←でも、もう慣れちゃった)

さーてと、どうなるかなぁ…

使用してのレポは、キャンプに行ってからっ!←あたりまえ。

一応、予定は決まったしっ。むふふー

あなたにおススメの記事
関連記事