びよーんっ
みなさまっ。晴れた日は、自然の中で時間が足りないくらい遊ぶのに、
雨の日、「たいくつ~」というぼやきをこぼす子供。どう対応してますか?
我が家はキャンプにゲーム機(DS)は禁止のうえに、
一人っ子なのでよそのご家庭より増してかもしれませんが、
「お外で遊べない時間」というのは、つまらないらしいです。
(大人には安らぎのときなのに…)
ま、子供なんだから、あたりまえか。
で、そんなとき、娘のキティちゃんバッグが活躍いたします。
ここに入ってるもの。
バトミントン、フリスビー、ソフトバレーボール、竹とんぼ、UNO、トランプ、
スケッチブック、12色色鉛筆、カッターナイフ、テープ、輪ゴム。
これだけあれば、たいていのことはできますね。
で、今回の記事は、「輪ゴム」がなぜリストに入っているかということ。
「南光自然観察村」のキャンプレポをごらんいただいた方はご存知だと思いますが、
お天気が思わしくなかったので、ソレで遊んだんです。
そう、わりばしゴム銃。
こんな感じ。
子供のころゴム飛ばしなんかして楽しんだ思い出ないですか?
これはそのスペシャル版とでもいいましょうか。
作るときも、遊ぶときも、楽しめていいです。大人も結構むきになりますし
お勧めの遊び方は、的になるものも一緒に作るということ。
そうすることで、あちらこちらに、ゴムを飛ばすことを防げると思います。
地面に落ちたゴムは、やっぱりごみですので、サイトに置いてくるのは避けたいですもんね。
人に向けて飛ばさない!
打ったゴムは必ず拾う!
お約束させましょう
興味をもたれた方は こちらで作り方がわかります。
ゴム銃のページのゴム銃の制作のページ。
注意事項もお読みになって子供さんにわかりやすく説明してあげてくださいね。
楽しいですよぉ~
あなたにおススメの記事
関連記事