家族で昼寝。2時間も(爆)
「ごろごろするんやったら、おうちと一緒やん!」と言われますが
緑の景色を見ろ~、湿った空気を吸え~と、お茶を濁してみます(笑
そして、いきなりの晩御飯画像(笑
娘っち用にスパークリングフルーツポンチを用意。
機嫌なおる(笑
大人はビール→日本酒です。
あ、ご飯?
なんちゃって、ちゃんちゃん焼き~♪
弥高山キャンプ場はごみ持ち帰りなので、おうちで野菜を用意してから行きました。
これが一泊二日分の燃えるごみ。ギリ いけた。燃えないごみ(主にビール空き缶)は別袋。
うーん、やっぱ大きいの買おうかなあ…
そして、事務所の人たちも勤務が終わり
(緊急の場合の携帯番号は教えてもらいました。)
ひろ~いキャンプ場には我が家だけ。。。。。。
夜はね、風がね、近づいてくる音が聞こえるんですよ。
さわさわさわざわざわざわ
ざざーーーーっ
久しぶりに自然の中に ぽつん な 感じです。
好きです。この感じ。
ただ……
それは、家族といるからでっ!!!!
コインシャワーまで一人で行くときはめちゃくちゃ怖かったΣ( ̄ロ ̄lll)ヒィー
旦那も娘っちも「汗かいてないし、シャワーはいい」って言うんですよぉう。
そりゃ24度で快適だったけどもぉ。。。。雨に濡れたから私は洗いたいっ!
外はね、濃霧だしね、外灯だって少ないしね、明るいポケライトが
周りの闇を強調して、もう、ものすごこわいっす。
怖いったらないんだからっ!! (TロT)ウヒィーン←でもどうしても浴びると意固地な気持ち。
シャワールームの明かりが見えたときは、非難小屋を見つけたような気持ちになりました。
↑
遭難したことないけど。
コインシャワーはキレイです。3分100円。
しかし、最初の30秒は水Σ( ̄ロ ̄lll)ギャース←油断
その後、やや熱め。湯音調節はなし(笑
湯量は問題なくて快適だったんですが、多分、絶対的に「数」が少ないと思います。
広い場内に2箇所で私が利用したところは女性用2個。
そして、サイトによっては湯冷めすること間違いなしな距離(笑
夏なら汗かきます(爆
とはいえ、繁忙期にどのくらいの利用があるのかさっぱり検討がつきません(笑
↑
早めのお盆休みデーなのに、雨とはいえ、貸切だったし ^^;
ちなみにトイレも、管理棟の前、一箇所は水洗ですが、そのほかは、
久しぶりのボットン&蛾 ひよひよ~ん(飛)で娘っちの不評を買いました。
そろそろ慣れろっ!と檄を飛ばしてみます。
↑
今日会社に行くときに自転車のかごにセミがいて叫んだ母親なので説得力皆無
建物はきれいなんですよ。お掃除もしてあるし。私は問題ないんだけどなぁ。
子供の頃の、中から手が~とか、顔が~とかいう怖い話も今は平気(笑
娘っちには間違っても話ませんけどもっ!!
そして、またいきなりの朝御飯画像(爆
↑
昼寝したのに、22時に寝た。
つまり、5時に目が覚めた、と。
霧雨&濃霧は相変わらずなので、わんこの散歩を済ませてから
またもやコインシャワーへ行きました。
↑
貸切だと思うと半パンでいけちゃう気軽さ
7時に旦那がおきてきました。
ということで朝ごはん画像に戻ってください(笑
の~んびり朝ごはんを食べて、しばし濃い霧がすわ~っと流れる様を眺めてたんですが、
天気の回復は見込めないし、中国道は通行止めが出てるし
大阪への台風の影響も心配だし…で、撤収することにしました。
1時間かからず9時にはチェックアウトと、過去最速(^◇^)v。
管理事務所で
事務の人「雨、大変だったんじゃないですか?」
私「いえ、それほどでもなかったですよ~」
事務の人「ええっ?!ずっと降ってたでしょーーっ?!Σ( ̄ロ ̄lll)」
(ーー;)慣れっこなんで人と感覚がずれちゃったんだろか…
ちなみに、前日の受付の時には
事務の人「キャンプ、しますかっ?! Σ( ̄ロ ̄lll)」
でした(笑
↑
前夜、近道と思って入ったら行き止まりだった道。もちろん明かりはない。
データ編へと続く