赤穂海浜公園オートキャンプ場 レポ2
さて、
赤穂海浜公園オートキャンプ場(名前長いなぁ^^)の
チェックインは 14時。
早めに行って、追加料金(1時間400円)を払ってもいいんだけど
一箇所気になる場所があったので、行ってみることに。
(それまでの寄り道は
レポ1 を参照のこと)
「海の駅・しおさい市場」
海の幸♪←期待満々
ここ…だよねぇ…
↑
一度行き過ぎたヒト
えー、キャンプで 伊勢海老(フリーサイト2泊分)や
あわび(ファミリーサイト1泊分)を食べる方はどうぞ。
ホタテとかイカはマックスバリュのほうがイカッた。
牡蠣の季節にくるべきだったかも…
なんとなくな、海の景色。
BGMは 夜明けのスキャット イエモンver. (
再登場)でオネガイシマス
さて、気を取り直して←今回のキャンプのテーマ?!
やっとキャンプ場へ。
予約は
もちろん フリーサイトです。
受付「今日はこれからお天気崩れるみたいですが…」
私「あ、外はもう降り始めてますよっ♪」
無駄に明るい (ーー;)
それでも、チェックインしたら雨が上がったので
「今のうちに、たててしまえーーーっ」
30分で設営終了。ヽ(^◇^)ノ
↑
雨のやみ間のひと時。
利用状況はロイヤル&エコノミーにちょこちょこと、
コテージは大盛況という感じでした。
センターハウス前のフリーサイトは、我が家のほかに2組ありましたが、
ディだったので、夜には貸切になりました。
印象は、芝が綺麗で、フリーサイトも予約制なのでギチギチになることは
ないと思われます(100㎡設定)
車の横付けはできませんが、指定エリアの駐車場に止めるので
荷物運びは苦になりません。
炊事棟がすごい綺麗です。
なんとっ!洗面台がたくさん設置されてます。(驚)
コインロッカーもコインシャワーも すげっ綺麗です。
もちろんトイレも。
えー画像はございません ^^; すみません。
さまさまちゃんがすごく丁寧な
レポを書いてますので、
そちらでオネガイシマス←おんぶに抱っこ
バトミントン白熱したので、オヤツタイム。
キャラ買い×3
見つけて即買い。手にとって「お、重いっ」(笑)
さて、オヤツの後は、場内散策。
カモ かも?
や、だから、みえないーーーっと言わないでぇ~
赤穂市のマンホール。何の花?
展望台
から見える
海。どんより(ーー;)
高級サイトのあるほうから見た、うちのサイト
(中央にちっちゃくコルマンテント)
え?!みえねぇ?!
や、だから…ゴニョゴニョ (笑)
周りが明るいうちは、霧雨が時たま降るくらいで、
なんとか楽しめました。
本領発揮はこれからだしっ (^◇^)ゞ
つづく
あなたにおススメの記事
関連記事