2007年04月18日
できた
ノーススター2000のケースです。
実は、扉の板なんですが、ぎこぎこするのに歪んじゃって、
かんなかけたら。。。。寸法が足りない。。。。
途中、「もういやだーーっ」てなりましたが、
作るとき旦那に
「買ったほうがよかったーってなるんちゃう?」
とか言われてたので、ほぼ意地(笑)で、なんとかごまかしました。
(角削って丸くしたりした。)
どだっ。まいったかーーーっ。
――別にぃ ですか……あ、そう。
クラフト用の安い板なので強度的にはどうかなぁ。
でも、材料費は1500円くらい(ペンキなどは家にあったので)です。
あってもなくてもよかった、コールマンのロゴは100均でアクリル絵の具(赤)を買ってきて
ステンシルの要領で書きました。
で、内部ですが、寸法ぴったりなので左右には動きません。
どのくらいぴったりかというと、
ポンプノブのところだけ削ってます。
これのおかげでよけいにぴったりです(笑)
100均マットがクッションの役目もしてくれると期待。
(このアイデアはtakashiさんの先輩の自作カートリッジ入れからいただきました。
記事は こちら。)
ちなみに、市販されているケースで、ノーススターが入るのは、
本桐製ランタンケース・ノーススター2000ランタン用と
Coleman(コールマン)ソフトランタンケース2です。
ノーススター本体より高い、桐のケースって、どうなん?
日々の日記(にゃんこ記事中心w)は「光風霽月」で更新中です。
この記事へのトラックバック
先日、Takaさんのところでスノーピークのキルティング生地のネタを紹介されていたのを会社で話していたら・・・先輩が、俺の作った自作品デジカメに納めて来たろうか?と言うので、是...
自作スノーピーク(その1)【自然だいすき!キャンプだいすき!】at 2007年04月18日 18:25
この記事へのコメント
すげ~
サイズピッタリやんか!
ロゴも入ってかっこいいぞ!
トラバありがとん^^
サイズピッタリやんか!
ロゴも入ってかっこいいぞ!
トラバありがとん^^
Posted by takashi at 2007年04月18日 18:24
こちらこそ、ありがと~なの。
あの記事があればこそっ!のランタンケースなのさぁ。
トラバもありがとね~
>ロゴ
これが、結構タイヘンやった…
本体作るより(汗)
あの記事があればこそっ!のランタンケースなのさぁ。
トラバもありがとね~
>ロゴ
これが、結構タイヘンやった…
本体作るより(汗)
Posted by りるっち at 2007年04月18日 18:29
へぇ、格好いいじゃないですか!。
自作とは思えない、ロゴはプリントみたいです。
原価は安くても、りるっちさんの作業費がとっても高価な気がします(^^;)。
自作とは思えない、ロゴはプリントみたいです。
原価は安くても、りるっちさんの作業費がとっても高価な気がします(^^;)。
Posted by ライダー at 2007年04月18日 18:50
箱は、小学生レベルなんです。
のこぎりがやっぱり下手。。。
作業費というか、腰痛もちなので接骨院代がぁ。(爆)
のこぎりがやっぱり下手。。。
作業費というか、腰痛もちなので接骨院代がぁ。(爆)
Posted by りるっち at 2007年04月18日 19:32
すげーーー
器用だぁ
200A用をりるっち工房さんへ発注したい^^
器用だぁ
200A用をりるっち工房さんへ発注したい^^
Posted by ボランチ at 2007年04月18日 20:45
おお~。
お見事っす。
ロゴの入れ方がかっこいい。^^
うちも頑張んないとなぁ。
お見事っす。
ロゴの入れ方がかっこいい。^^
うちも頑張んないとなぁ。
Posted by ある at 2007年04月18日 20:52
おお~。
お見事っす。
ロゴの入れ方がかっこいい。^^
うちも頑張んないとなぁ。
お見事っす。
ロゴの入れ方がかっこいい。^^
うちも頑張んないとなぁ。
Posted by ある at 2007年04月18日 21:01
(´▽`)
↑
たいへんよくできました(花丸)
↑
やる子ですな^^
↑
たいへんよくできました(花丸)
↑
やる子ですな^^
Posted by (´▽`) at 2007年04月18日 21:15
スゴっ!
本体作るのもスゴイけど、ロゴがまたスゴイ!
自作には見えないよん。尊敬~(≧0≦*)ノ"
本体作るのもスゴイけど、ロゴがまたスゴイ!
自作には見えないよん。尊敬~(≧0≦*)ノ"
Posted by さおりん at 2007年04月18日 21:29
いいじゃんこれ!!
週末、センテニアル用に材料買ってこよ^^
週末、センテニアル用に材料買ってこよ^^
Posted by 健パパ at 2007年04月18日 21:31
★ボランチさん
>発注
じゃ、200Aがないと作れないので送ってね♪(笑)
★あるさん
ロゴは、扉だけではみ出さない形と悩んだんですが、
結局この形にしました。やっぱでかいほうが目立つからっ(笑)
自作でちょっとずつ節約!
★(´▽`)さん
わ~い♪花丸♪花丸♪
アタックチャーーーンスッ
★さおりんさん
近くで見るとぉ、自作ってばりばりわかるっ(汗)
肝心なところは、肉眼でもデジカメでもなく
携帯カメラというところ(笑)
★健パパさん
おおっ、じゃ、来週、できあがりレポかな?
楽しみ~
>発注
じゃ、200Aがないと作れないので送ってね♪(笑)
★あるさん
ロゴは、扉だけではみ出さない形と悩んだんですが、
結局この形にしました。やっぱでかいほうが目立つからっ(笑)
自作でちょっとずつ節約!
★(´▽`)さん
わ~い♪花丸♪花丸♪
アタックチャーーーンスッ
★さおりんさん
近くで見るとぉ、自作ってばりばりわかるっ(汗)
肝心なところは、肉眼でもデジカメでもなく
携帯カメラというところ(笑)
★健パパさん
おおっ、じゃ、来週、できあがりレポかな?
楽しみ~
Posted by りるっち at 2007年04月18日 21:56
はじめまして~ (^o^)/
すごいっ!カッコイイ!ロゴが・・・美しいよ~!
こんな素晴らしいものが作れるなんて・・・尊敬です
今度は何を作る予定ですか??
すごいっ!カッコイイ!ロゴが・・・美しいよ~!
こんな素晴らしいものが作れるなんて・・・尊敬です
今度は何を作る予定ですか??
Posted by mun-chan mama at 2007年04月18日 22:30
いらっしゃいませ~ (^◇^)ノ
いえぇ、美しいなんてぇ←ナニカを勘違いしてるよう
そんなに褒めていただくと、実物をおみせできません(汗)
>今度
何をつくりましょ~?(笑)
じつは、フューエルケース欲しいなぁとか思ってます。
あ、でも、それはきっと布になると思います。
いえぇ、美しいなんてぇ←ナニカを勘違いしてるよう
そんなに褒めていただくと、実物をおみせできません(汗)
>今度
何をつくりましょ~?(笑)
じつは、フューエルケース欲しいなぁとか思ってます。
あ、でも、それはきっと布になると思います。
Posted by りるっち at 2007年04月18日 23:43
(´ー`)ハラヘリー♪
↑
開けると中にはラーメンと炒飯がっ!
↑
妄想
↑
開けると中にはラーメンと炒飯がっ!
↑
妄想
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年04月19日 00:21
こんばんは^^
お久しぶりです♪
すごい完成度の高い作品ですね~!
ロゴのペイントがすごく効いてて素敵です^^b
受注販売受付開始してはいかがでしょう?^^
お久しぶりです♪
すごい完成度の高い作品ですね~!
ロゴのペイントがすごく効いてて素敵です^^b
受注販売受付開始してはいかがでしょう?^^
Posted by ハピママ at 2007年04月19日 01:51
★にゃにょさん
(^◇^)ハラヘリ-♪
↑
餃子も追加で
↑
まだ夢の中
★ハピママさん
おはよう~です。
や、お見せできないガタガタぶりが
携帯画像なんでわかりにくいだけで…
これ、お金とったら絶対クレームの嵐(笑)
(^◇^)ハラヘリ-♪
↑
餃子も追加で
↑
まだ夢の中
★ハピママさん
おはよう~です。
や、お見せできないガタガタぶりが
携帯画像なんでわかりにくいだけで…
これ、お金とったら絶対クレームの嵐(笑)
Posted by りるっち at 2007年04月19日 06:42
カッコイイじゃないですか!
ついでに蛍光灯ランタンのケースも?!
こっちもでかいので、ランタンケースMだと入らないんですよねぇ。
ついでに蛍光灯ランタンのケースも?!
こっちもでかいので、ランタンケースMだと入らないんですよねぇ。
Posted by 大木煩悩 at 2007年04月19日 09:18
蛍光灯ランタン、今入れてみましたっ!
入ります(笑)
どうしよう?!(笑)
入ります(笑)
どうしよう?!(笑)
Posted by りるっち at 2007年04月19日 09:25
(*・0・*)ワオ!
大工さん?
ロゴはこんな板があったのか・・・って思った。
すごいやん♪
大工さん?
ロゴはこんな板があったのか・・・って思った。
すごいやん♪
Posted by eco。@就職活動中♪ at 2007年04月19日 16:25
大工さん~
ぎーこぎーこぎーこ…
むっきーーーーーっ←いらいら
>こんな板
コールマンさん、新しい分野に進出
ぎーこぎーこぎーこ…
むっきーーーーーっ←いらいら
>こんな板
コールマンさん、新しい分野に進出
Posted by りるっち at 2007年04月19日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。