ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月28日

リバーランズ角川 レポ3

焚き火に炭を放り込んで炎が落ち着いたらキャノピー下に入れて、暖気をテント内にまわします。

だって、ものすごく寒いんです。

空には雲がなく、綺麗な月が。
明日、放射冷却で冷え込むんじゃないだろうなぁ…

ちゃんと、朝、目が覚めるのか、不安になってきました(笑

ケイマンX4、がんばれるのかー?!
対応温度は4度以上。夜の時点ですでに怪しい(ーー;)です。

旦那&娘っちのシュラフ内には湯たんぽを。
私のシュラフの中には、みかんさんを。ぬ、ぬくう~(笑

でも、股をマクラにするのは勘弁してください。(爆

ケイマンX4にフリースとダウンジャケットを重ねて寝ます。

深夜、寒くて目が覚めました。私のダウンジャケットを娘に掛けて、私はセーターを出して中に着ます。

朝4時、また寒くて目が覚めました。

足元のみかんを呼んで、抱っこ。

呼んでから、首元に上がってくるまで、シュラフがもごもご動いてものすごい面白かったです(方向間違えてニッチもサッチもだったし^^)
笑いをこらえるのが苦しかったです。

みかんのおかげで、胸は温かいけど、背中が寒い。

むむぅ、死ぬかも。←大げさ

旦那と娘はぐっすり。カセット暖を換気に注意して少しだけ点火。
貼るカイロを背中に貼ってもう一度就寝。なんとか大丈夫っぽい。

ケイマンは、首元を閉めると確かに暖かいのですが、
中に入った状態で自分で閉めるのって、難しいです。

あと、薄いので、お布団といった感じでないのが、寝心地に影響してるような気がします。

やっぱ冬はダウンのシュラフが欲しいなあ……

朝、6時、娘が 「ママ、トイレ行きたい」と起きたので
みかんのお散歩もかねておトイレへ。

戻ってから娘は就寝。私は二人の着替えを用意してから、
外で焚き火開始。そして朝ごはんの用意。

このへんで、なんか、寂しくなる(笑

……働き者、私って。

相変わらず朝遅い旦那に向けてここで愚痴る人

リバーランズ角川 レポ3

働き者とか言っておきながら、朝ごはんは昨晩の残りに煮込みラーメンを投入という手抜き。

いいの、おいしかったからっ!←またもや開き直り

2日目は、本当によいお天気で、お日様の恩恵を受けて ぽやぁ~として過ごしました。

場内散策とか。

リバーランズ角川 レポ3

夏はつかみ取りでにぎわう場内の川。
ものすごく水が澄んでてきれいです。

リバーランズ角川 レポ3

キャンプ場横を流れる川。夏はここでも遊べるんですが、今回の2日間増水してました。

リバーランズ角川 レポ3
リバーランズ角川 レポ3

林間サイト。夏は涼しくすごせそうです。
その林間サイトから見た

リバーランズ角川 レポ3

ツリーハウス。
人気で予約は大変そうですが、12月は空いてたんじゃないかなあ。

リバーランズ角川 レポ3

スリムキャプテンチェアアルファに止まる赤とんぼ(?)
まだ、いるんですね。

リバーランズ角川 レポ3

朝、焚き火に放り込んで作った焼き芋の残りをトラメでホットサンドに。
おいしいお昼ご飯となりました。

パスタも、おコメも準備してたのに、結局登場機会なし

UNOをしたり、バトミントンをしたり、みかんとフリスビーしたり。
チェックアウトがゆっくりだと、1泊2日でもたっぷり楽しめます。

が、15時過ぎると、急に寒くなってきました。
撤収~!

16時前に、管理人さんにご挨拶を。

通年営業なのでまたどうぞ~と。
でも30cm以上の雪が降るとキャンプ場前の私道が除雪できないから、
荷物運んでもらうのが大変ですが、とおっしゃってました。(笑
今年は、雪降りそうですね。
一度、雪の季節に遊びに行きたいんですけど、
それには、装備が足りないよなあ…

そして、帰り道に見える白髭神社の鳥居。

リバーランズ角川 レポ3

一度ゆっくり拝見したいです。ココ。

渋滞を抜けて、自宅近くの、バーミヤンへ。
実はQUOカード3000円分があったので。

で、味は。。。。(ーー;)

どの料理も油キトキトで胃にもたれました。
どこもこんな感じなんでしょうか?
うちが行った店だけ?

コンビニ弁当に使えばいかった…



日々の日記(にゃんこ記事中心w)は「光風霽月」で更新中です。
同じカテゴリー(滋賀)の記事画像
リバーランズ角川 レポ2
リバーランズ角川 レポ1
マキノ高原キャンプ場 レポ6
マキノ高原キャンプ場 レポ5
マキノ高原キャンプ場 レポ4
マキノ高原キャンプ場 レポ3
同じカテゴリー(滋賀)の記事
 リバーランズ角川 レポ2 (2007-11-27 06:59)
 リバーランズ角川 レポ1 (2007-11-26 07:06)
 マキノ高原キャンプ場 データ (2007-05-12 14:01)
 マキノ高原キャンプ場 レポ6 (2007-05-12 08:59)
 マキノ高原キャンプ場 レポ5 (2007-05-11 08:25)
 マキノ高原キャンプ場 レポ4 (2007-05-10 19:39)

Posted by りるっち at 07:22│こめ(20)滋賀
この記事へのコメント
>働き者

(´▽`)ノ

ばんばってぇ♪

おはぃ
Posted by (´▽`) at 2007年11月28日 09:15
>むむぅ、死ぬかも。←大げさ

朝、コチンコチンになってなかったようで何よりです。(笑)

我が家は夏用シュラフを2枚連結して、中に安物の羽毛布団を入れてます。(なんちゃって羽毛シュラフ)
Posted by Chum88Chum88 at 2007年11月28日 09:58
寒くて眠れなくて死にそうってほんとに思いますよね~。
血液が凍らないかほんとに心配になります。
って事でタスマンを購入しました。

先週は雪が降るなかでのキャンプでしたが、
タスマン×-6で温かく眠る事ができましたよ。
湯たんぽは使いましたが。
Posted by ! at 2007年11月28日 12:33
エアマットは持っていたっけ?。
床からの冷えがないだけでも随分違うよ。
エアマット持ってなかったときは、段ボールたっぷり持っていって敷き詰めてた。

 焼き芋のサンドイッチが美味そうだ。
Posted by ライダーライダー at 2007年11月28日 12:48
こんにちわ!

3日間ともきれいな満月でしたね!
満月がきれいなだけに星空が少し寂しかったかもしれませんね。朝方であれば月が沈み、星空もキレイだったのかな?
我が家はキレイな星空を見れるキャンプ場ではなかったですが^^;

天気もよく、最高のキャンプ日和になったのではと思います。でも気温がねぇ。角川でしたらかなり寒かったのでしょうね。朝方はマイナス気温だったのでしょうか?
Posted by tama!tama! at 2007年11月28日 13:30
>白髭神社

(´▽`)

そういや今年の初詣はココでんしてよ

「年末始ギャラリー2。」に載せとりマス
Posted by (´▽`)そると at 2007年11月28日 14:26
★(´▽`)さん

>ばんばってぇ♪

(^◇^)ノ は~い。ばんばるぅ~

こんちゃい

★Cham88さん

>なんちゃって羽毛シュラフ

それいいですねぇ。
やっぱ、普通のお布団が寝心地としては最高なんですよねぇ…
小さく収納できるお得な羽毛布団。。。探してみようかな(笑
Posted by りるっち at 2007年11月28日 15:09
★!さん

いらっしゃいませ~
って、「!」さん?!(笑

雪中キャンプですか?!
それは、すごいですねぇ。
一度体験してみたいんですけど、
こう、なんというか、なんとなく、目の前に
見えない壁があって(笑

血液って凍るんですか?!ひぃっ

★ライダーさん

エアマットは有ります~
グランドシート、インナーマット、エアマットです。
ダンボール持って行けばよかったなぁ…

焼き芋サンドイッチはチーズ入りです。
おいちぃ~です。
Posted by りるっち at 2007年11月28日 15:13
★tamaさん

こんにちは!

そうそう!月がすごく明るくて星が見えにくかったです。
実は、初日は雨でした>角川
雨女パワーではないと信じたいのですが(笑

角川は霜が降りてるような降りてないようなって感じでした。
テントは凍ってなかったです。
ただ、水が半端なく冷たくて(爆

★(´▽`)さん

>初詣はココ

ええーーっ!? ほんとに基地このへんなんですねぇ。

や、疑ってたわけじゃ(笑

初詣……襲撃したろかな。
Posted by りるっち at 2007年11月28日 15:17
そっか、失礼しました。

 マットがあるなら、やっぱりシュラフですネェ、ダウンは暖かいけど湿気に弱く連泊で湿ってくると保温性が落ちるそうです。

 同じだけの保温性のある、化繊綿のシュラフだと嵩張りますが、乾きが早くて良いそうですよ。

 モンベルのバロウバック#2などお薦め。

バイクを考えると小さくなるダウンですが、車なら多少大きくなっても積めると思いますよ。
Posted by ライダーライダー at 2007年11月28日 16:48
>中に入った状態で自分で閉めるのって、難しい

冷たくなってたら私が閉めてあげましょう

勘違いも甚だしい

こんにちは。
Posted by 牛とろば at 2007年11月28日 16:52
ごめんなさい。

今、モンベル調べたら、バロウバックとダウンハガーの大きさ随分違います。

SS.バロウバッグ#2 25L
SS.ダウンハガー#2 7L

やっぱりダウンは小さくなります。
Posted by ライダーライダー at 2007年11月28日 17:01
ども。みみすけともうします~ はじめまして
スローライフさんところで、似顔絵は見せていただいてます~。
このBlogだったのですね。知りませんでした。今日はtamaさんとこから飛んできました。よろしくお願いいたします。

記事いいですねテンポが良くて。みかんちゃんいいですね。温かそうです。またよらせていただきます~(^^)y
Posted by みみすけ at 2007年11月28日 17:15
再び~ (*^_^*)

早速こちらへのご訪問、ありがとうございます。
リンクの件、ありがとうございます。こちらも入れさせてもらいます。

これからもどうか宜しくお願いします(*^_^*)
Posted by tama! at 2007年11月28日 18:09
★ライダーさん

ダウンは湿気に弱いですか…
ケイマンの上にフリースのブランケットをかけてたんですが、フリースの上を触るとしとっとしてたんです。
シュラフのほうはさらさらだったんですが。
ということは、ケイマンは湿度は排出してるということでしょうか…

>ライダーさんその2

モンベルのダウンハガーは、欲しいものリストにっ!

寝心地は結構ゆったりしてるらしいですね。

★牛とろばさん

>私が閉めて

その場合、周りには白いユリをオネガイシマス。

こんばんわんです。(^◇^)ノ
Posted by りるっち at 2007年11月28日 18:43
★みみすけさん

どもっ(^◇^)ノ いらっしゃいませ~

スローライフさんとこの似顔絵。。。。
えーとっても美人に書いていただいてますので実物は、あっはっは。

笑ってごまかすの典型

寒いときにワンコはとってもよいですぅ~
でも暑いときは地獄ですぅ~

私もお邪魔させていただきますっ!
どぞっよろしく~

★tama!さん

こちらこそ、どうもありがとうございます~

どぞっ、よろしく~です。
Posted by りるっち at 2007年11月28日 18:48
>股をマクラにするのは

(´ー`) 何でしたら『のねに』貸しマス

たまにヨダレ 笑)
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2007年11月28日 19:43
ケイマンX4が透湿素材かどうか分かりませんが、フリースの数に余裕があるなら、シュラフの中にフリースを入れた方が暖かかったと思います。

 フリースが濡れていたのは、テントの内側が結露してそれが、フリースに付いたのかも知れませんね。外が寒く室内が体温で暖かいと、窓ガラスのようにテントの内側が結露します。
Posted by ライダーライダー at 2007年11月28日 19:48
股の間で寝られるとガニ股風味で寝ないと
いけなくなりますよね(笑)

経験者(^^ゞ

やっぱりワンコは冬キャンにピッタシですね。

突然ですが・・・本日届きましたっ!!!!
あんなスゴイものっ!!ビックリしましたっ!!
日記に書いてしまったのでまずかったら
お知らせくださいませ!
Posted by nutsnuts at 2007年11月28日 22:30
★にゃにょさん

「のねに」さんと「みかん」のダブルだと
股関節外れそうです(笑

よ、ヨダレは、冬冷たそうだなぁ

★ライダーさん

なるほど、フリースは中ですね。
メモメモ。

あ、結露ですかぁ、そっかぁ。

★nutsさん

>がに股

そうなんですよぉ。
でも、暖かいので、ま、いっかですね(笑

あっ!もう届いたんですか?!
結構早いですねぇ。
アップありがとござまーす。
拝見しにいきますわん
Posted by りるっち at 2007年11月29日 06:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リバーランズ角川 レポ3
    コメント(20)