ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月03日

久野原キャンプ場2回目 レポ3

5時に起床←携帯目覚ましは7時。

だって、早寝なんだもーん。(レポ1 レポ2

散歩。すましてるけど、お腹はどろどろ。

久野原キャンプ場2回目 レポ3

心配だった川の状態は、
久野原キャンプ場2回目 レポ3

ひいてるよぉ~(キセキレイを撮ったんですが、点にしか写ってないです)
透明度も戻って、川遊びできそうな雰囲気。よかったあ。

と、朝6時にテントを張ってる方がっ!

鮎釣りのヒトでした。

久野原キャンプ場2回目 レポ3

あの、ながーい竿って、長靴の横に刺して立てることができるんですねぇ。

かっこいいと思ったヒト

さて、我が家はというと、朝ごはんを食べてから、

久野原キャンプ場2回目 レポ3

ボート!ボート!

乗り込むのが難しいんですがっ!

娘と乗るとき ひゃあっ とか。危うく 沈 (笑)

そして浅瀬に座礁。

「パパーたちけてー」←まだ流れたい、でも、降りて自分で押すのは や。

ぐいっと流れに乗せてもらって ヽ(^◇^)ノ ひゃっほうっ

水深 ひざ。

旦那と二人でも乗りました。

私が前に先に乗って、旦那が次に…

どぼーーんっ。

振り返ると、足が見えました。乗り損ねた模様。
よりにもよっていい訳が、

「前が重いと乗りづらいなぁ。」

……しばく 怒

この方も、ざぶざぶ。

久野原キャンプ場2回目 レポ3

くるぶしの深さでも大変なのでお疲れの模様。

ロゴス(LOGOS) ガンバレ3マンベンチ
ロゴス(LOGOS) ガンバレ3マンベンチ


我が家のと同じものはないけれど、同等商品はコレかなぁ。耐荷重150kgなので、気にせず荷物が置けます。
我が家はベンチを椅子として使うのは撤収のときだけです。(娘っちの定位置)
長時間座ると太ももの裏があたるし背もたれがないのでくつろげない^^;

でも、ものすごく活躍します。
娘の星見のときのベッド。荷物置き場。わんこのコット代わり。
収納サイズが邪魔にならない大きさなので、車の隙間に積みます。
すぐ出します。すぐ使います(笑)
お値段もお手ごろだったので、水着がずぶぬれの状態で座っても惜しくないです(爆)

ドッグショー時代から使ってるので7~8年?
忘れたとき「あったらなぁ」と思うことがあるということは
かなり使えるヤツだと思います。

あら、ずいぶんお話が脱線してしまいましたわ♪

お昼ごはんを食べても、まだまだ、川で遊ぶ。

あ、お昼ご飯のメニューは、

海苔、白飯、味噌汁、ハム、さんまの蒲焼のカンヅメ。

書くべきではないような(汗)

さすがに15時すぎに旦那が川から戻ってきて
「そろそろ撤収しようか」

アウトは16時

16時10分に サイトのゴミチェック終了。大慌てでチェックアウト。

「遅くなってすみません。」
「いえいえ、またきてくださいね~」

久野原の管理人さんは、4人会いましたが、
みなさん気さくでお話しやすくてやさしいです。

さて、今回はリベンジがあります。

営業してたのでしょうか?!

つづく。


日々の日記(にゃんこ記事中心w)は「光風霽月」で更新中です。
同じカテゴリー(和歌山)の記事画像
久野原キャンプ場
久野原キャンプ場3回目 その2
久野原キャンプ場3回目 その1
久野原キャンプ場2回目 番外編
久野原キャンプ場2回目 レポ2
久野原キャンプ場2回目 レポ1
同じカテゴリー(和歌山)の記事
 久野原キャンプ場 (2008-08-10 08:14)
 久野原キャンプ場3回目 その2 (2008-08-10 05:00)
 久野原キャンプ場3回目 その1 (2008-08-09 09:04)
 久野原キャンプ場2回目 番外編 (2007-09-04 13:23)
 久野原キャンプ場2回目 レポ2 (2007-09-03 06:54)
 久野原キャンプ場2回目 レポ1 (2007-09-02 14:27)

Posted by りるっち at 19:30│こめ(8)和歌山
この記事へのコメント
ボート遊び楽しそう^^

僕もボート欲しくなってるのよね~^^;
Posted by takashi at 2007年09月03日 20:30
>海苔、白飯、味噌汁、ハム、さんまの蒲焼のカンヅメ

(´▽`)

や、そゆめにゅうのほうが実は好きだったり

楽しめりゃいいのよ、楽しめりゃ^^

二日め、めいっぱい遊べたようでよかったデス
Posted by (´▽`) at 2007年09月03日 22:16
こんばんは

またも出遅れ・・・(汗)
しかし増水のなか、竿出しするなんて
しかも魚を釣上げるなんて、ほんとお見事でした。
私が弟子入りしなきゃいけなくなりそうな
熱血釣り師に完敗です。(大笑)
Posted by hajihadu at 2007年09月03日 23:18
うん。
そういうメニューの方が安心します(^_^;)

白米を炊く時点でかなり尊敬してしまいますし。

ワンコって・・・キャンプで異常に疲れてますよね(笑)
やっぱり前半で体力を使い果たしてしまうんですか?
Posted by nuts at 2007年09月04日 00:22
ボートは楽しそうですね。
先日行った高知でもボートに乗って遊んでいる方がいましたが、
本当に1つあれば水遊びも幅が広がり楽しめますよね。

>海苔、白飯、味噌汁、ハム、さんまの蒲焼のカンヅメ

海苔が最初に書いてあるのが笑えます!
Posted by あーチャン at 2007年09月04日 08:46
>海苔、白飯、味噌汁、ハム、さんまの蒲焼のカンヅメ

 う~ん。想像したら お腹が空いた(笑)
 私も次回は缶詰いっぱい持っていこっと♪
Posted by さおりん at 2007年09月04日 11:02
★takashiさん

ボート遊び楽しかったけど、難しかった!

琵琶湖とかで使ってみたいなぁ。

★(´▽`)さん

キャンプ遊びがメインなら食事は簡単なほうがよいですねぇ。

そのおかげで存分に遊べた。

ボート ありがとうございました。

★hajihaduさん

山からの流れ込みが落ち着いてきたので、
脇にできたゆるい水溜りみたいなところに竿下ろしたんですが、
かかってびっくりしました(笑)

かえるでもいればーみたいな気持ちだったので^^;
Posted by りるっち at 2007年09月04日 13:05
★nutsさん

よかった。よかった。
仲間が増えた(^◇^)ノ

ご飯炊きは簡単です。
(´▽`)さんに教えてもらった炭で炊くのが
一番おいしいですが。

ワンコは、ペース配分できないですもんねー
「おばかめー」と毎回言います(笑)

★あーチャンさん

すごく楽しかったですよ。
でも、ライフジャケットないと私は怖くて無理でしたー。
案外簡単にどぼーんとなりそうで^^;

>海苔

Σ( ̄ロ ̄lll)←無意識(笑)

★さおりんちゃん

案外、かえって夏はカンヅメが安全でいいかなあとか思っちゃったー

とかいって、冬も持っていきそうなんだけどね(笑)
Posted by りるっち at 2007年09月04日 13:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久野原キャンプ場2回目 レポ3
    コメント(8)