ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月11日

マキノ高原キャンプ場 レポ5

サイトに戻ってとりあえず、スモークの仕込み。

マキノ高原キャンプ場 レポ5

食材は 昨日 コールマンのハンギングネットで乾燥させてたし。
娘と旦那はテント横にあった不思議な階段の先を確認に冒険へと レッツらゴー←死語

マキノ高原キャンプ場 レポ5

どうやら、終着点へ行くのはあきらめて折り返した模様。
(本格登山になるわぁとか言うてましたが。しかも行く前に
「遭難したら携帯で助け呼ぶわ」とかマジなのか冗談なのかわからないボケを
かましておりました。我が家の旦那。)

仕方がないのでお外でおやつ~の用意。

マキノ高原キャンプ場 レポ5

すぐできた(笑)

レシピはこちら

コーヒー入れようかと思ったんですが、
お友達がくれた あるブツがあったので…

マキノ高原キャンプ場 レポ5

銀座カクテル。メロン、マンゴー、ピーチ。
甘いカクテル系あんまり好きじゃないんですが、ピーチならなんとか…
旦那は「うまいよ~」と申しておりました。

おやつ後、娘と旦那は、休む間もなくバトミントン対決に突入。
私はというと、
マキノ高原キャンプ場 レポ5

イージーリフトチェアにておくつろぎ。

マキノ高原キャンプ場 レポ5

ねっ転がって空を見る。至福。

お家に帰りたくな~い。

そして、

晩御飯も作るの面倒だ~(爆)

いや、作りますが。

晩御飯はピタパン風牛肉のサンド

娘にコネコネさせます。もう慣れたものです。

マキノ高原キャンプ場 レポ5

今回これも大活躍。コールマンクーラースタンド使用のなんちゃって焚き火テーブル。
(詳細はこちら

なんといっても耐荷重は100kg。
コネものするときに力を加えても、ぜんぜんびくともしません。
あ、もちろん、力を加えるときは真ん中で(笑)

そして、このくらいの高さのテーブルって使い勝手よいのを実感。
ダッチをおける本家ユニの焚き火テーブルが大絶賛なのがよくわかりました。

まぁ、我が家は、使いまわしの効くなんちゃって焚き火テーブルでしばらく行きますが…

話が脱線しました。

娘がこねてる間にスモークの様子を確認。

マキノ高原キャンプ場 レポ5

いい色ですなぁ。

*********************************************
今回2日目ということで鮮度が心配だった私はササミを下茹でしました。
香りはいいんですが、食感は硬いです。

で、ライダーさんがとってもおいしそうな作り方を教えてくださったので、
よかったら、みなさん参考にしてくださいね。

記事はここ
*********************************************

そして、晩御飯はこんな感じに。

マキノ高原キャンプ場 レポ5

ピタパン、この日一日食べ続けてた感のある我が家には不向き(爆)
残ったーーーーっ。
サニーレタスでお肉と野菜巻くだけでよかったわぁ。

薄切り肉(下味付き)を焼いたもの。
エビと春雨のサラダ。
オニオン・トマトのスライス。焼きしいたけ。
スモーク:うずらの卵、鳥ささみ、チーズ。
そして、例のお野菜いろいろ←しつこい(笑)

またまた、のーんびりとした夕食。
そしてその後は、焚き火。

マキノ高原キャンプ場 レポ5

携帯にて撮影

マキノ高原キャンプ場 レポ5

調子の悪いデジカメにて撮影

娘は9時に就寝。私と旦那は12時前まで焚き火を前にぼーーっとしておりました。


************************************************
SOTO 燻家 スモークハウス
SOTO 燻家 スモークハウス


とにかく一度やってみたいなぁ~ならこれで十分なのでは?
これを使い倒したら、上級用に買い換えるつもりです。
途中で飽きたら……ま、それはそれでということで(笑)


日々の日記(にゃんこ記事中心w)は「光風霽月」で更新中です。
同じカテゴリー(滋賀)の記事画像
リバーランズ角川 レポ3
リバーランズ角川 レポ2
リバーランズ角川 レポ1
マキノ高原キャンプ場 レポ6
マキノ高原キャンプ場 レポ4
マキノ高原キャンプ場 レポ3
同じカテゴリー(滋賀)の記事
 リバーランズ角川 レポ3 (2007-11-28 07:22)
 リバーランズ角川 レポ2 (2007-11-27 06:59)
 リバーランズ角川 レポ1 (2007-11-26 07:06)
 マキノ高原キャンプ場 データ (2007-05-12 14:01)
 マキノ高原キャンプ場 レポ6 (2007-05-12 08:59)
 マキノ高原キャンプ場 レポ4 (2007-05-10 19:39)

Posted by りるっち at 08:25│こめ(16)滋賀
この記事へのコメント
めっさ豪華やんかいさ~~~^^

しかもスモークまで・・・

参りました~~~m(__)m
Posted by takashi at 2007年05月11日 09:14
もんのすご、手間かかってないのよぉ~
調理時間、めっちゃ短い(笑)
いつもの事ながら手抜きだす。
もう性格だから仕方ない←開き直った(笑)
Posted by りるっち at 2007年05月11日 09:29
デザートが美味しそうっす。^^
我が家も次回はデザートタイムを作ろうか。

鳥ささみのスモークですが「下ごしらえ」ってどんな感じでしましたか?
ウチは下茹での後に風乾って感じだったんですが、どうも上手くいきませんでした・・・・・。泣
Posted by ある at 2007年05月11日 09:44
(´▽`)

やっぱ下準備とかがうまいなぁ

やマジで参考にシマス
Posted by (´▽`) at 2007年05月11日 09:48
★あるさん

キャンプ場でデザートって結構オツなものですよ~
次回はプッチンプリンにしようとか思ってますが(笑)

鶏ササミのスモークですが、
今回我が家は二日目の予定だったので、あるさんと同じように
下茹で後風乾でした。するとビーフジャーキーのように硬い食感でした。
旦那は結構好きみたいでした。

ササミの鮮度に問題なければ下茹でなしでスパイスで下味
風乾してからスモークでいいと思います。
ただ、ダンボールスモーク(冷燻というのかなぁ)だとなかなか
スモークされない気がするので少しスライスして薄くしたほうが良いような
気がします。

★(´▽`)さん

現地で遊びたい盛りなので←いい年してるけど
そのためなら、下準備に精を出します(笑)
Posted by りるっち at 2007年05月11日 10:01
ホント豪華な食卓、うちは全く縁がない、多分この先もないでしょう。

 その内サイトを襲撃しま~す、頂きますm(_ _)m。

 チーズは*6Pですね、やっぱりこれが一番溶けなくて良さそうですね。

 ササミは、朝、フリーザーバッグでソミュール液に漬け、クーラーボックスに入れて持っていって、風乾はキッチンペーパーで水分を吸い取る感じですまし、燻製します。

 燻煙はウッドですよね?、温度上がらないようなら、2本に火を付けちゃうと言う手もありますよ。
Posted by ライダー at 2007年05月11日 10:26
>襲撃

おまちしておりま~す。
キャンプ道具のお話と、穴場キャンプ情報持参でお願いしま~す

>豪華

いえいえ、本当に作り置きできる食材を食事のたびに出すだけで…
手抜きというのが正解でございます

>チーズ

はいっ!6Pです。一度、チーズビットに挑戦してみたいと思ってるんですが…(笑)

>ササミ

わ~ありがとうございますっ!
次回、それで行かせていただきますっ!

あるさん、読みました~?
ライダーさんの方法が間違いないと思われます。
や~、次回スモークが楽しみになりました。
Posted by りるっち at 2007年05月11日 10:32
りるっちも下準備派なのね~♪
私もそう!その分現地では食う・飲む・遊ぶ・寝る・しゃべる・・・(笑)
最近はもう調理さえも座ったままで、さらに動かなくなったし(^^ゞ
お気楽キャンプ、最高!

お友達にね、超簡単ガトーショコラを教えてもらったの。
そのうちやってみるので、成功したら(←ココ重要!)レシピアップするね~
Posted by さおりん at 2007年05月11日 11:20
>食う・飲む・遊ぶ・寝る・しゃべる

ははは。そうそう!!

>調理さえも座ったまま

おんなじ~!手の届く範囲になんでもある。。。
喰うばかりでカロリー消費しないぃ

>ガトーショコラ

成功してっ←ほぼ命令(笑)

>そのうち

早めにっ←これもほぼ命令(笑)

レシピ楽しみ~♪
Posted by りるっち at 2007年05月11日 11:25
ささみは時間掛かるからちょっと訂正です、すいません。

http://rider.naturum.ne.jp/e139093.html
家でやるときはこれです。

 これからは温度が上がるから、やるならソミュールにつけ込む(12時間)までは、家でやっておいたほうが良いかも?。

その場合は、ソミュールから出して軽く表面を洗い流し(ここまで家でやる)

ピチットシート(ハンズか大型スーパーで入手)にくるんでクーラーボックスの中で水分除去。

朝出がけにやるなら、昼過ぎ(約8時間後)に燻製開始

最初ウッド1本で1時間

次ぎにウッド2本で1時間

で、多分大丈夫だと思います。ウッドたくさん使うから、他も一緒にやった方が良いですよ。
Posted by ライダー at 2007年05月11日 12:41
ありがとうございます!
トラバさせていただきました。

記事みました。すごくおいしそうないい色ですねぇ。
これはやらねば。
Posted by りるっち at 2007年05月11日 13:22
(^-^*)/コンチャ!

銀座メロンは『・・・』やった。。。(笑)
ピーチはなんとかなのねっ!今度買ってみるわ。

おお~スモークまでやってるやん!
本格的~~~!
Posted by eco。@未分類 at 2007年05月11日 17:25
スモークって(・∀・)イイ!よね~
家もGWキャンプでササミスモークやりました。
連泊だったので、現地で夜寝る前に酔っ払いながらで漬け込み~
Posted by 大木煩悩 at 2007年05月11日 18:40
★eco。ちゃん

(^◇^)ノ こんちゃ!

メロン旦那に一口もらったけど
「きゅうり……」でした(笑)←高級品に口がおいつかない

ピーチは私でも飲めたよ~

★大木煩悩さん

お、でましたな!上級者~♪
ササミスモークやったんですねっ!
酔っ払いながらの漬け込み……
たしかベーコンのときもそうだったような…違いましたっけ?(笑)
Posted by りるっち at 2007年05月11日 20:05
(´▽`)

この前、ホムセンでっ

スモークハウス+チップ追加2つ+ポケちん(他にも入ってたかも)のセットがっ

2480くらいで売ってオリマシタ

以上っ
Posted by (´▽`) at 2007年05月11日 21:14
(^◇^)

ホムセン、宝物の宝庫ですなぁ。

明日あたり行ってみようとか思ってる

>以上

胃腸?

食べ過ぎたらしい
Posted by りるっち at 2007年05月11日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マキノ高原キャンプ場 レポ5
    コメント(16)