2008年06月11日
坪の内オートキャンプ場 レポ2
テントでくつろいでいると、すぐ近くで、ウグイスの声が!!!
初ですよぉ。目で姿が確認できたのは!
ホーホケキョの「ホケキョ」って言うとき、尾に力が入ってピッピッて動くんですね。
かわいいっ。
坪の内キャンプ場は川を挟んだ向かいにコンクリート壁があって
そこに声が響いてこだまになるんです。
↑
もちろん、「やっほー」って言ったおバカ家族。
その効果なのか、ものすごっく、鳴き声が響き渡ります。
今回のキャンプで、初めて確認できた鳥さんが
カケス、イワツバメ、ヤマガラ。
カケスは、青色の羽が見えたときには、めっちゃ興奮しました。
サイトに植えてある木の実をついばみに来てました。
あと、おもしろかったのが、ホオジロ。
さえずるお気に入りの場所が電線で、しばらく鳴くと、
キャンプ場の炊事場へ降りてきてステンレスの洗い場に
「ごんっ」
Σ( ̄ロ ̄lll) またっ?!
↑
ぶつかるのをなんども目撃(笑
管理人さんといっぱい鳥の話をしました。
ホオジロは、昨年からいるらしく、ステンレスに写る自分の姿が気になって降りてくるそうです。
山をもう少し奥へ入ればルリ(どのルリかはわかりません。地のヒトは「ルリ」と呼んでるそうで(笑)。鳴き声がすごく綺麗だよーとおっしゃってました。)や、ウソや、ミソサザイも見れるよと教えてもらいました。
ああっ!見たい!!!
カッコウも鳴いてて、うひーーーっな状態になってました>私
ヒヨにカラスにトビにセキレイは、ここでも元気(笑
スズメは少ないんだってー。
あ、字ばっかりの記事で疲れました?
やぁ、携帯カメラじゃ姿が撮れなくて。

ほら、ね?
双眼鏡も、もうちょっと、いいのが欲しいなぁ…
ぎたばさんの予言が…(笑
さえずる鳥に負けず劣らず(笑) テンションあがったまま川へ。
天の川は鮎解禁でにぎわってるそうです。
キャンプ場のオーナーさんに確認したら、子供がキャンプ場前の川で釣りをするくらいなら大丈夫、とのことだったので、竿出します~♪
↑
餌は、小麦粉を練ったものかうどんとキャンプ場に書いてありました。
ちょうどうどんがありましたので、それで(笑

うぐいやアマゴ、イワナが釣れるらしいです。
釣れたらこのエリアではキャッチ&リリースすることになってるそうです。
↑
12cmくらいのアブラハヤみたいのが1匹だけ釣れた娘っち。
一応リリース(笑
で、ニューアイテムを使った晩御飯編へと続きます。(笑
初ですよぉ。目で姿が確認できたのは!
ホーホケキョの「ホケキョ」って言うとき、尾に力が入ってピッピッて動くんですね。
かわいいっ。
坪の内キャンプ場は川を挟んだ向かいにコンクリート壁があって
そこに声が響いてこだまになるんです。
↑
もちろん、「やっほー」って言ったおバカ家族。
その効果なのか、ものすごっく、鳴き声が響き渡ります。
今回のキャンプで、初めて確認できた鳥さんが
カケス、イワツバメ、ヤマガラ。
カケスは、青色の羽が見えたときには、めっちゃ興奮しました。
サイトに植えてある木の実をついばみに来てました。
あと、おもしろかったのが、ホオジロ。
さえずるお気に入りの場所が電線で、しばらく鳴くと、
キャンプ場の炊事場へ降りてきてステンレスの洗い場に
「ごんっ」
Σ( ̄ロ ̄lll) またっ?!
↑
ぶつかるのをなんども目撃(笑
管理人さんといっぱい鳥の話をしました。
ホオジロは、昨年からいるらしく、ステンレスに写る自分の姿が気になって降りてくるそうです。
山をもう少し奥へ入ればルリ(どのルリかはわかりません。地のヒトは「ルリ」と呼んでるそうで(笑)。鳴き声がすごく綺麗だよーとおっしゃってました。)や、ウソや、ミソサザイも見れるよと教えてもらいました。
ああっ!見たい!!!
カッコウも鳴いてて、うひーーーっな状態になってました>私
ヒヨにカラスにトビにセキレイは、ここでも元気(笑
スズメは少ないんだってー。
あ、字ばっかりの記事で疲れました?
やぁ、携帯カメラじゃ姿が撮れなくて。
ほら、ね?
双眼鏡も、もうちょっと、いいのが欲しいなぁ…
ぎたばさんの予言が…(笑
さえずる鳥に負けず劣らず(笑) テンションあがったまま川へ。
天の川は鮎解禁でにぎわってるそうです。
キャンプ場のオーナーさんに確認したら、子供がキャンプ場前の川で釣りをするくらいなら大丈夫、とのことだったので、竿出します~♪
↑
餌は、小麦粉を練ったものかうどんとキャンプ場に書いてありました。
ちょうどうどんがありましたので、それで(笑
うぐいやアマゴ、イワナが釣れるらしいです。
釣れたらこのエリアではキャッチ&リリースすることになってるそうです。
↑
12cmくらいのアブラハヤみたいのが1匹だけ釣れた娘っち。
一応リリース(笑
で、ニューアイテムを使った晩御飯編へと続きます。(笑
日々の日記(にゃんこ記事中心w)は「光風霽月」で更新中です。
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ6
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ5
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ4
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ3
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ2
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ1
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ5
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ4
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ3
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ2
サンビレッジ曽爾(2010年5月) レポ1
この記事へのコメント
>ニューアイテム
(´▽`)ノ
↑
ばんばってぇ
↑
おはぃ
(´▽`)ノ
↑
ばんばってぇ
↑
おはぃ
Posted by (´▽`)そると
at 2008年06月11日 07:18

〉ニューアイテム
A.ごはんがくっつかないしゃもじ
(´ー`)で どだっ♪
オハ(´Σ`)クルックーマス
A.ごはんがくっつかないしゃもじ
(´ー`)で どだっ♪
オハ(´Σ`)クルックーマス
Posted by ■にゃモ at 2008年06月11日 07:48
鳥の名前がいっぱい出てきますねぇ、例のCDのおかげでしょうか?。
例のごとくまだ聞いてないんですけど、、、、(^^;)。名前がわかると面白いだろうとはわかってるのだけど、駄目ですねぇ。
例のごとくまだ聞いてないんですけど、、、、(^^;)。名前がわかると面白いだろうとはわかってるのだけど、駄目ですねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年06月11日 08:29

★(´▽`)さん
(^◇^)ノ
↑
ばんばったぁ~
↑
おはいます
★にゃモさん
>くっつかない
って書いてあったのに、くっつくーーっ(`△´)/ムキーッ
↑
100均
オハ(´Σ`)ホケキョーマス
(^◇^)ノ
↑
ばんばったぁ~
↑
おはいます
★にゃモさん
>くっつかない
って書いてあったのに、くっつくーーっ(`△´)/ムキーッ
↑
100均
オハ(´Σ`)ホケキョーマス
Posted by りるっち at 2008年06月11日 10:02
★ライダーさん
>おかげ
はいっ (^◇^)ノ
お出かけに、双眼鏡とハンディ図鑑は必ず持っていくようになりました。
判明するとすごくうれしいです♪
>おかげ
はいっ (^◇^)ノ
お出かけに、双眼鏡とハンディ図鑑は必ず持っていくようになりました。
判明するとすごくうれしいです♪
Posted by りるっち at 2008年06月11日 10:05
こんばんは~^^
えっΣ( ̄口 ̄;;
ホオジロ、ステンレスの流しにアタックですか!縄張り主張してるのかなあ...自分に!?
カケスが見られるのって羨ましいです。こっちだと相当山にいかないと見られないので。
いいな~
あの青い羽綺麗ですよね^^
竿だします、ってご自分の竿ご持参ですか?
さすが...アウトドア満喫してらっしゃいますね(^▽^)ノ
えっΣ( ̄口 ̄;;
ホオジロ、ステンレスの流しにアタックですか!縄張り主張してるのかなあ...自分に!?
カケスが見られるのって羨ましいです。こっちだと相当山にいかないと見られないので。
いいな~
あの青い羽綺麗ですよね^^
竿だします、ってご自分の竿ご持参ですか?
さすが...アウトドア満喫してらっしゃいますね(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年06月11日 20:31
★harryさん
>アタック
そうなんですよぉ。何度見ても、「ごんっ」って同じ場所に(笑
>カケス
もう、家族でものすごく興奮しまくりましたよー
しかも、低木で近い場所だったんです。よく見えました♪
>竿
大型釣り店で子供も扱えるワンセットになってたやっすいヤツです(笑
>アタック
そうなんですよぉ。何度見ても、「ごんっ」って同じ場所に(笑
>カケス
もう、家族でものすごく興奮しまくりましたよー
しかも、低木で近い場所だったんです。よく見えました♪
>竿
大型釣り店で子供も扱えるワンセットになってたやっすいヤツです(笑
Posted by りるっち at 2008年06月12日 06:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。