2009年11月17日
ミステリーロマン飛鳥 その3

ちっちゃい実の柿の木と川。
遊歩道のあちらこちらに、立派な柿の木がいっぱい。
渋柿ってないのかな?とか言いながら、テクテク歩きます。
★☆ 飛鳥 ウォーキングの旅 全行程 ☆★
「壷阪寺」「飛鳥 その1」「飛鳥 その2」「飛鳥 その3」「岡寺」「飛鳥 その4」「明日香の飛鳥」
道中には、無人販売所(というほど大げさなものでもない。テーブルだけとかの)が
点々とあって、柿とかみかんとかがすごーーーく安いです。
(ーー;)歩きじゃなかったら買ったのに。
↑
もしくは旦那のカバンに余裕があれば(笑

石舞台古墳に到着~~~っ
(拝観料、大人250円 子供100円、パスポートあり 200円、70円)
最初到着したひろーーい公園は、リュックを背負った団体さんでいっぱい!
自己紹介とかしてるところもあったり……
散策してる間は、そんなに混雑したイメージがなかったので、
こんなにたくさん観光客来てるんだなぁとか思ってしまいました。

娘が「中に入れるよ~」というのでぐるっと…
で、どこからよー?(笑

あ、あった。

総重量2300t
では、さくっと出発~~~!!!(笑

遊歩道の先が昇ってる……
↑
いやな予感

ヒメジュウジナガカメムシ?
↑
現実逃避中

石舞台の駐車場があんなところに見えるーーっ!!
ハイホーハイホー ホニャホニャホニャ
↑
一列に並んで歩くと歌いたくなるが、歌詞がわからず。

「坂乃茶屋」見つけた~~~♪
次は食べ物画像から -つづく-
点々とあって、柿とかみかんとかがすごーーーく安いです。
(ーー;)歩きじゃなかったら買ったのに。
↑
もしくは旦那のカバンに余裕があれば(笑

石舞台古墳に到着~~~っ
(拝観料、大人250円 子供100円、パスポートあり 200円、70円)
最初到着したひろーーい公園は、リュックを背負った団体さんでいっぱい!
自己紹介とかしてるところもあったり……
散策してる間は、そんなに混雑したイメージがなかったので、
こんなにたくさん観光客来てるんだなぁとか思ってしまいました。

娘が「中に入れるよ~」というのでぐるっと…
で、どこからよー?(笑

あ、あった。

総重量2300t
では、さくっと出発~~~!!!(笑

遊歩道の先が昇ってる……
↑
いやな予感

ヒメジュウジナガカメムシ?
↑
現実逃避中

石舞台の駐車場があんなところに見えるーーっ!!
ハイホーハイホー ホニャホニャホニャ
↑
一列に並んで歩くと歌いたくなるが、歌詞がわからず。

「坂乃茶屋」見つけた~~~♪
次は食べ物画像から -つづく-
日々の日記(にゃんこ記事中心w)は「光風霽月」で更新中です。
この記事へのコメント
(前記事コメントにて…)
えっ、りるっちさんってオヤジが好き!?
あっ…ちゃった、ギャグがね…爆
ハイホ~ハイホ~…怒涛の行進!…更新ね…
こちらでは身近で大きな実が生っている…なんて経験がないもので
柿の実が生っている景色って、子供のころから憧れてるんですよ…^^
教科書で見たものに直接触れられるなんて、とってもうらやましいです…!
えっ、りるっちさんってオヤジが好き!?
あっ…ちゃった、ギャグがね…爆
ハイホ~ハイホ~…怒涛の行進!…更新ね…
こちらでは身近で大きな実が生っている…なんて経験がないもので
柿の実が生っている景色って、子供のころから憧れてるんですよ…^^
教科書で見たものに直接触れられるなんて、とってもうらやましいです…!
Posted by naminosabaoh
at 2009年11月17日 13:37

お~、怒涛の更新~♪
石舞台古墳、我が家は絶対無理!
なぜか?
奴らぜってえ、登るから(爆)
そんな事されたら、なんかとんでもない人たちが枕元に立ちそうだし...
↑
ソコカヨ!ヽ(´~`; ォィォィ
次の茶屋は、わらびもちかな?お饅頭かな?(笑)
石舞台古墳、我が家は絶対無理!
なぜか?
奴らぜってえ、登るから(爆)
そんな事されたら、なんかとんでもない人たちが枕元に立ちそうだし...
↑
ソコカヨ!ヽ(´~`; ォィォィ
次の茶屋は、わらびもちかな?お饅頭かな?(笑)
Posted by 恭たんパパ(誰もいないのでPC中) at 2009年11月17日 14:29
★naminosabaohさん
>オヤジが好き!?
や、これが、そうかもしれなくてねぇ(笑
ていうか、私もオバサンなんであたりまえっちゃあ当たり前ですね!(爆
そうかぁ…そちらでは実がなる木は冬超え大変なんでしょうね。
柿の実すっごくいっぱいなってましたよ。
紅葉にオレンジのグラデーションって感じでした。
Σ( ̄ロ ̄lll)あっ!なんで撮らなかったんだろーーっ!!!
>オヤジが好き!?
や、これが、そうかもしれなくてねぇ(笑
ていうか、私もオバサンなんであたりまえっちゃあ当たり前ですね!(爆
そうかぁ…そちらでは実がなる木は冬超え大変なんでしょうね。
柿の実すっごくいっぱいなってましたよ。
紅葉にオレンジのグラデーションって感じでした。
Σ( ̄ロ ̄lll)あっ!なんで撮らなかったんだろーーっ!!!
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 17:22

★恭たんパパさん
>とんでもない人たち
蘇我馬子の墓じゃないかってことですわよ…ひぃ
>わらびもち
うふふ~あたり!
↑
あっさり白状(笑
>とんでもない人たち
蘇我馬子の墓じゃないかってことですわよ…ひぃ
>わらびもち
うふふ~あたり!
↑
あっさり白状(笑
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 17:27

壷阪寺の写真、、全編、赤のアクセントがほんとに綺麗でしたね!
会いたかった鳥・・・
ジリジリ待っています(笑)
↑
もしかしてUPされているのをうっかり見逃していない筈
↑
こんばんは!
会いたかった鳥・・・
ジリジリ待っています(笑)
↑
もしかしてUPされているのをうっかり見逃していない筈
↑
こんばんは!
Posted by 箕面男
at 2009年11月17日 19:04

★箕面男さん
>赤のアクセントが
お寺の朱色、紅葉の紅色、だいだい、深紅……
お寺の赤は楽しいですっ♪
>ジリジリ
お待たせしててすみません (//▽//)♪
大丈夫です。まだアップしてません。
今回の旅の記事のオオトリなんでっ!!
……鳥だけに。(極寒
(^◇^)ノこんばんは~~~
>赤のアクセントが
お寺の朱色、紅葉の紅色、だいだい、深紅……
お寺の赤は楽しいですっ♪
>ジリジリ
お待たせしててすみません (//▽//)♪
大丈夫です。まだアップしてません。
今回の旅の記事のオオトリなんでっ!!
……鳥だけに。(極寒
(^◇^)ノこんばんは~~~
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 19:32

石舞台は高校の修学旅行で行った記憶はあるんですが、
見た記憶がありません・・・(笑)。
見た記憶がありません・・・(笑)。
Posted by guitarbird
at 2009年11月17日 19:47

★ぎたばさん
あ!ここは来たんですね~!!!
白状すると……
数年後には私も「行ったことあるよ」という感想だけで終わりそうです(笑
あ!ここは来たんですね~!!!
白状すると……
数年後には私も「行ったことあるよ」という感想だけで終わりそうです(笑
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 20:04

ちょっとコメントで追いかけっこをしてる気分です(笑)
最初の柿がなってる写真!!
こういうのとかミカンとかなってるのって本当に
見た事があんまりないんです。
なのでこんなにたくさん実が付くのか( ̄口 ̄;)!!
と驚きました!!
あと石デカーっ!!
人がちょこっと写ってるので大きさがわかりました!
よし、さらに前の記事にゴーーーーヽ(^o^)丿ワーイ♪
最初の柿がなってる写真!!
こういうのとかミカンとかなってるのって本当に
見た事があんまりないんです。
なのでこんなにたくさん実が付くのか( ̄口 ̄;)!!
と驚きました!!
あと石デカーっ!!
人がちょこっと写ってるので大きさがわかりました!
よし、さらに前の記事にゴーーーーヽ(^o^)丿ワーイ♪
Posted by nuts at 2009年11月17日 22:16
★nutsさん
ま~~て~~~(笑
やっぱり、そちらにはあまりないんですね!
こちらでは、柿とか、みかんとか、かぼすとか…
私の実家方面では夏みかん。
手が届きそう…
と、つい思ってしまいます。←コレコレ(笑
石、でかーーーーーいです。
でも、それで終わりです(爆
ま~~て~~~(笑
やっぱり、そちらにはあまりないんですね!
こちらでは、柿とか、みかんとか、かぼすとか…
私の実家方面では夏みかん。
手が届きそう…
と、つい思ってしまいます。←コレコレ(笑
石、でかーーーーーいです。
でも、それで終わりです(爆
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 22:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。