2009年11月17日
第七番 東光山・岡寺(龍蓋寺)
西国七番札所が目の前ですがっ!!!
参道の途中にある坂乃茶屋で休憩~♪

わたくしは、葛きりをいただきました♪
やさしい甘さが、疲れた体に染みるぅ~
★☆ 飛鳥 ウォーキングの旅 全行程 ☆★
「壷阪寺」「飛鳥 その1」「飛鳥 その2」「飛鳥 その3」「岡寺」「飛鳥 その4」「明日香の飛鳥」
参道の途中にある坂乃茶屋で休憩~♪

わたくしは、葛きりをいただきました♪
やさしい甘さが、疲れた体に染みるぅ~

★☆ 飛鳥 ウォーキングの旅 全行程 ☆★
「壷阪寺」「飛鳥 その1」「飛鳥 その2」「飛鳥 その3」「岡寺」「飛鳥 その4」「明日香の飛鳥」

娘はわらびもち

旦那は田舎ぜんざい
↑
私的にしょっぱいお茶うけがついてくるぜんざいは壷です♪
みんな違うメニューなのは、かえっこして楽しむから~~
↑
お行儀的にはお勧めできませんが(笑
こちらの茶屋は元気でかわいらしいおばあちゃんが大人気。

店内には色紙がいっぱい!よく探すと有名人の名もちらほら。
お会計ではお約束の「~万円で~す」と会話して、ふたたび出発!
うっ、休むんじゃなかった…
↑
足と腰がギクシャクしております。

お約束の「ななっ!」 かんた~んと申しておりました。

山門。

三重の塔。
以上!!
えっ? 画像が少ない?
実は、拝観料を払うとき、少々不愉快なことが…(ーー;)

↑
受付のおじさんの態度がいただけないってヤツ。
大人なんで、ぐっと飲み込みましたが、ちゃっちゃっと納経済ましました。
↑
もう、行かないもんねっ!
↑
ちっとも大人じゃない態度(爆
さてさて、時間が押して参りました。急いで飛鳥の観光に行かなくちゃ!
-つづく-
★第七番 東光山・岡寺(龍蓋寺)
―とうこうさん・おかでら(りゅうがいじ)―
場所:奈良県高市郡明日香村岡806
車:近畿岡寺駅より155号経由。
駐車場:不明
拝観料:大人300円(飛鳥パスポートアリ240円)、小学生無料
拝観時間:8:00~17:00(12月~2月は16:30)

日々の日記(にゃんこ記事中心w)は「光風霽月」で更新中です。
この記事へのコメント
ああ、せっかくの場所でそういうことがあると寂しいですね・・・
15年くらいしてまた行くとよくなっていると思いたい・・・
15年くらいしてまた行くとよくなっていると思いたい・・・
Posted by guitarbird
at 2009年11月17日 19:49

(´▽`)
↑
ずいぶん昔に行ったときは別にアレ
↑
そうじゃなくても多分もう行くこともないでしょうが(笑)
↑
こんばんま
↑
ずいぶん昔に行ったときは別にアレ
↑
そうじゃなくても多分もう行くこともないでしょうが(笑)
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年11月17日 20:06

★ぎたばさん
そうなんです、一日ものすごく楽しく過ごしてきただけに、がっかり…
でも、すぐ復活しましたっ!
>15年くらいして
あ、そのくらいインターバルおくと大丈夫そうです(笑
そうなんです、一日ものすごく楽しく過ごしてきただけに、がっかり…
でも、すぐ復活しましたっ!
>15年くらいして
あ、そのくらいインターバルおくと大丈夫そうです(笑
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 20:06

★(´▽`)さん
>行くこともない
わからんて、次の滞在先奈良になったりするかもよ~~
そしたら……
(^◇^)ノ大和川かもんっ
>行くこともない
わからんて、次の滞在先奈良になったりするかもよ~~
そしたら……
(^◇^)ノ大和川かもんっ
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 20:07

じゅるっ…そちらでは食べさせ方も本当に上手なんですよねぇ…
あらまっ…大人・毛無い?!…^^;
けさみれば………あれっ、るりっちさん読まれてるぅ?…^^!
あらまっ…大人・毛無い?!…^^;
けさみれば………あれっ、るりっちさん読まれてるぅ?…^^!
Posted by naminosabaoh
at 2009年11月17日 20:53

★naminosabaohさん
>けさみれば
坊主も憎い!!!
↑
間違い(笑
>大人
つるっつるぅ~~
↑
いえ、あくまで、葛きりの食感のことですぅ~(笑
>けさみれば
坊主も憎い!!!
↑
間違い(笑
>大人
つるっつるぅ~~
↑
いえ、あくまで、葛きりの食感のことですぅ~(笑
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 20:59

7のポーズ~♪ヽ(^o^)丿
この数字シリーズ・・・ひそかに好きです(笑)
それにしても受付・・・うん・・・
よっぽどイヤな事でもあったんでしょうかね(^_^;)
拝観料というそんな短時間にムカっとくるって
相当感じが悪かったんですね(^_^;)
せっかく訪れたのに残念ですよね・・・。
この数字シリーズ・・・ひそかに好きです(笑)
それにしても受付・・・うん・・・
よっぽどイヤな事でもあったんでしょうかね(^_^;)
拝観料というそんな短時間にムカっとくるって
相当感じが悪かったんですね(^_^;)
せっかく訪れたのに残念ですよね・・・。
Posted by nuts at 2009年11月17日 22:13
★nutsさん
>数字シリーズ
そういえば、過去コメントで二桁の場合の心配してくれたもんね♪
なんだかね、そういうことを言う労力を使うほうが疲れるんじゃないんだろか…
と思うほどでした。
娘が「あのおじさんの言ってることがわかんない」と言うほど。
観光客に来てほしくないなら、観光に携わる仕事しなきゃいいのになぁ…
>数字シリーズ
そういえば、過去コメントで二桁の場合の心配してくれたもんね♪
なんだかね、そういうことを言う労力を使うほうが疲れるんじゃないんだろか…
と思うほどでした。
娘が「あのおじさんの言ってることがわかんない」と言うほど。
観光客に来てほしくないなら、観光に携わる仕事しなきゃいいのになぁ…
Posted by りるっち
at 2009年11月17日 22:20

あっ!
負けたぁ( ̄▽ ̄;)!!
不覚...
葛切、美味しそう!
わらび餅も捨て難い...
そして、ぜんざいのお茶受けも!
一人で行って3つはキツイから、やっぱ無理矢理連れていかな(笑)
楽しい気分に水さす奴,いますね!
そんなんやったら、客商売すんな!って思うこと多々あり
負けたぁ( ̄▽ ̄;)!!
不覚...
葛切、美味しそう!
わらび餅も捨て難い...
そして、ぜんざいのお茶受けも!
一人で行って3つはキツイから、やっぱ無理矢理連れていかな(笑)
楽しい気分に水さす奴,いますね!
そんなんやったら、客商売すんな!って思うこと多々あり
Posted by 恭たんパパ at 2009年11月17日 23:35
★恭たんパパさん
うははは~~♪ (//▽//)♪←ご満悦(笑
>一人で行って3つ
ここの茶屋、三輪そうめんもおいしいんですよ。
冬はにゅうめん、夏はそうめん。
食べたかったなぁ。。。。
その人にとってはたくさんの観光客。何十分、何百分の1で取るに足らないのかも知れないんですけどね…
こっちとしては、100%の確立で、ものすごくハズレくじな感じしますよねぇ
(ーー;)
うははは~~♪ (//▽//)♪←ご満悦(笑
>一人で行って3つ
ここの茶屋、三輪そうめんもおいしいんですよ。
冬はにゅうめん、夏はそうめん。
食べたかったなぁ。。。。
その人にとってはたくさんの観光客。何十分、何百分の1で取るに足らないのかも知れないんですけどね…
こっちとしては、100%の確立で、ものすごくハズレくじな感じしますよねぇ
(ーー;)
Posted by りるっち
at 2009年11月18日 08:20

ほんとや~、茶屋に「吉村作治」センセイの色紙ある~。(笑)
エジプト文明に興味ある人は、やっぱり奈良・飛鳥時代の歴史ロマンにも興味あるんやろか。
受付って、一番印象を左右するところになぜその人選・・・って感じやね。
どんな風に感じ悪いのか、逆に行ってみたい気もしてきた。
で、言えるものなら一線交えたくなってきた。
たぶん何もよう言わんやろうから行かん方が得策やろうけども・・・。
エジプト文明に興味ある人は、やっぱり奈良・飛鳥時代の歴史ロマンにも興味あるんやろか。
受付って、一番印象を左右するところになぜその人選・・・って感じやね。
どんな風に感じ悪いのか、逆に行ってみたい気もしてきた。
で、言えるものなら一線交えたくなってきた。
たぶん何もよう言わんやろうから行かん方が得策やろうけども・・・。
Posted by わたかけmama at 2009年11月18日 09:32
★わたかけmamaちゃん
あ!見つけたのねーー!!!
吉村先生はやっぱり発掘には興味ありありなんじゃないだろか…
というか、発掘にかかわってたりしてねー(笑
あ、あと、入り口にはさくらももこさんのがあって、娘が見つけて
おばあちゃんと会話してたよ(笑
>なぜ
そうやろ…(ーー;)
うちにたまたまやったんかもしれんけど、
それならそれで益々腹立だしーーーーっ(`皿´) (笑
>交えたく
子供がおらんかったら、多分スルーはせんかったなぁ(爆
あ、でも、寺院前だからやっぱり控えなきゃかっ?!(笑
あ!見つけたのねーー!!!
吉村先生はやっぱり発掘には興味ありありなんじゃないだろか…
というか、発掘にかかわってたりしてねー(笑
あ、あと、入り口にはさくらももこさんのがあって、娘が見つけて
おばあちゃんと会話してたよ(笑
>なぜ
そうやろ…(ーー;)
うちにたまたまやったんかもしれんけど、
それならそれで益々腹立だしーーーーっ(`皿´) (笑
>交えたく
子供がおらんかったら、多分スルーはせんかったなぁ(爆
あ、でも、寺院前だからやっぱり控えなきゃかっ?!(笑
Posted by りるっち
at 2009年11月18日 17:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。